ロゴ
TOP 研究概要 研究組織 活動報告 資料 GISCDB CSIS


「地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの開発研究」
ワークショップ開催のお知らせ

 このたび,日本学術振興会科学研究費補助金の助成を得て,
標記ワークショッ プを開催いたします.皆様,ふるってご参加下さい.

終了いたしました。

1. 日時 2007年3月9日(金曜日)

2. 会場 東京大学工学部11号館 (本郷キャンパス) 講堂(1階)

3. 参加費 無料
 資料をご希望の方は、予めメールでの登録をお願い致します。
 nobuto @ ua.t.u-tokyo.ac.jp 宛、サブジェクトに「地理情報科学標準カリ キュラム」と
 お書きください。

4. 問い合わせ先 東京大学工学部都市工学科 貞広幸雄 
  電話: 03-5841-6273
  ファックス: 03-5841-8521
  Eメール: sada @ ua.t.u-tokyo.ac.jp

5. プログラム(予定,以下,敬称略)

  9:45-10:00 趣旨説明(東京大学 岡部篤行)

 10:00-10:30 地理系カリキュラム案作成 (東京大学 小口 高)
 10:30-10:50 質疑

 10:50-11:20 情報系カリキュラム案作成 (東京大学 有川正俊)
 11:20-11:40 質疑  

 11:40-12:00 全体討議

     

 12:00-13:00 昼食

 13:00-14:50 地理情報科学・工学カリキュラム情報
 13:00-13:10 日本語教科書(東京大学 佐藤英人)
 13:10-13:30 米国地理情報科学教育情報 (東京大学 河端瑞貴)
 13:30-13:40 情報系 (東京大学 白石 陽)
 13:40-13:50 建設系 (東京大学 井上 亮)
 13:50-14:00 地理系 (東京大学 佐々木緑)
 14:00-14:10 民間系 (東京大学 今井 修)
 14:10-14:20 英国地理情報教育情報 (立命館大学 矢野桂司)
 14:20-14:50 質疑

     

 14:50-15:10 休憩

 15:10-15:30 オンライン教育システム (東京大学 高橋昭子)
 15:30-15:45 質疑

 15:45-16:05 地理情報科学教育者連携 (東京大学 浅見泰司)
 16:05-16:20 質疑

 16:20-16:40 GIS技術資格連携 (奈良大学 碓井照子)
 16:40-16:55 質疑

 16:55-17:15 カリキュラム情報システム (東京大学 高橋信人)
 17:15-17:30 質疑

 17:30-18:00 全体討議 (来年度活動計画の議論など)

   


Copyright © 2005 CSIS  All rights reserved.
E-MAIL : curr @ csis.u-tokyo.ac.jp
バナー ログ