2012年9月~1月
東京都文京区にある日本庭園「六義園」の子ども向けガイドブックを、東京大学の学生が中心となって作成しました。ガイドブックは、六義園の持つ特徴を生かし、かつ子供たちの空間的思考能力を伸ばすことを目指して作成され、最終的に自然をテーマにしたもの、和歌をテーマにしたものの二種類が完成しました。
☆ガイドブックはこちらからPDFファイルでダウンロード可能です☆
- ■ 六義園てくてくマップ~日本の庭と自然にふれよう (六義園の自然と日本庭園について:小学生向け)
- ■ わかる!和歌る!六義園 (和歌と日本庭園:小学生~中学生向け)
2013年2月24日
完成したガイドブックを活用して、小学生を対象としたガイドツアーを開催しました。小学校1年~5年生の児童20人が参加し、学部生、大学院生とともに園内をめぐりながら、クイズに挑戦したり、地図、自分や園内の建物などの位置などを考えたりしながら、庭園に親しみ、理解を深めました。



これらの活動の成果を学会で発表しました。
- 「日本庭園を活用した子どもの空間的思考力向上の試み:六義園を対象として」(2013年10月 GIS学会)
- 「日本庭園を活用した子どもの空間的思考能力向上のための教材開発-六義園を例に-」(2013年11月 CSIS Days 2013)
2013年4月~
これらのガイドブックは、六義園の来場者向けに、継続的に配布されています。これらは、日本庭園の持つ特徴、六義園の自然そして六義園の景色に込められた和歌について分かりやすく書かれているので、子どもたちだけでなく、幅広い年齢の来場者が、庭園を理解しつつ、親しみながら園内を巡るのに役立てられています。
ぜひ六義園を実際に訪問し、このプロジェクトで作られたガイドブックを手に取りながら巡ってみてください。
*このプロジェクトは、公益財団法人東京都公園協会および六義園と共同で行いました。