第6章 GISと社会
- 1. GISの社会貢献
- - 地図自動作成(AM: automated mapping)
- -
施設管理(FM: facility management)
- -
意思決定支援システム(DSS: decision support system)
- -
空間決定支援システム(SDDS: spatial decision support system)
- -
位置情報サービス(LBS: location-based service)
- -
ナビゲーション
- -
市民参加型GIS
- -
ジオデザイン(GeoDesign)
-
2. 空間データの流通と共有
- -
インターオペラビリティと標準化
- -
ISO/TC211
- -
地理情報標準
- -
OpenGIS
- -
GML
- - インターネットとGIS
- -
法的問題
-
3. 組織におけるGISの導入と運用
- -
企画(目的,業務分析)
- -
設計(概念設計,詳細設計,費用対効果分析)
- -
導入
- -
運用と管理(人材育成,実績評価)
- -
評価
-
4. GISと教育・人材育成
- -
学校教育
- -
生涯教育
- -
国・地方自治体による人材育成
- -
企業教育(企業トレーニング)
- -
研究機関
- -
学協会
- -
資格認定
-
5. GISと未来社会
- -
高度情報通信ネットワーク
- -
ユビキタス情報社会
- -
高度空間情報社会